|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 給 : [きゅう] 1. (n-suf) wage 2. gift ・ 給電 : [きゅうでん] (n,vs) supplying electricity
Qi(チー)とは、ワイヤレスパワーコンソーシアム(Wireless Power Consortium; WPC)が策定したワイヤレス給電の国際標準規格である。現在、携帯電話やスマートフォンを対象とした5W以下の低電力向け規格のみ策定されている〔。名称の由来は中国語の「氣」。 NTTドコモでは、Qi規格に準拠したワイヤレス充電機能をおくだけ充電と称しており、登録商標を保有している。 == 概要 == Qiは、古くから実用化されていた「電磁誘導方式」を元にしている。これは、2つの隣接するコイルの片方に電流を流すと発生する磁束を媒介して、隣接したもう片方に起電力が発生する電磁誘導の原理を用いたものである。この方式によるワイヤレス給電システムは過去に幾つか実用化されていたが、独自開発のものが多く、企業間での機器の相互利用が出来ない状態が続いていた〔。そのような欠点を解消するため、2008年にWPCが立ち上げられ、企業間での相互利用を可能とする国際標準規格を策定する事となり、2010年7月に『最大5Wの低電力向け』Qi規格(Volume I Low Power)の策定を完了した〔。 使用する周波数帯は100kHzから200kHzまでの間と定められている。 WPCでは、現在提供している低電力向けQi規格に加えて中電力向けQi規格(Volume II Middle Power〔)を策定する事を目指している。この中電力向けQi規格ではまず15Wでの充電に対応し、将来的に120Wまで供給する事が可能となる。そして2015年6月23日に15W規格書が策定された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「Qi (ワイヤレス給電)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|